つながるコンテンツ2010

研究の壁をこえたとき

記事一覧

ご活躍の先生方に、研究の"今"をおききする、researchmapのカバーインタビュー・シリーズです。「研究の壁をこえたとき」をテーマに2010年7月からスタートし、2011年度には学生団体とのコラボレーションによる「Moyapedia」も掲載。2013年度は「未来を探るひきだし」というテーマで連載中です。

記事

概要

人の視線について考える学問といえば、心理学? それとも認知科学?──人の視覚のメカニズムを実現しようという東…

東京薬科大学にデスクを構えるのが、ショウジョウバエの聴覚に関する最先端研究に取り組み、2009年には文部科学大…

日本の中世文学を専門とし、近代・現代にわたる広いパースペクティブをお持ちの田中貴子教授をお招きし、新井紀子…

客観的なデータの積み上げに基づき、日本の科学技術を予測する提言を行ってきた氏に、今後どのような研究が重要に…

今月開催されるシンポジウム「情報とシステム2010─大量データ社会のリテラシー:モデリング技術─」を控え、2つ…

90年代、文学理論をリードした英国Oxford大学で英文学の研究者となり、当時日本ではあまり研究されていなかっ…

真摯なる哲学的探求であり、そして世界史の中で多くの役割を担ってきた宗教。では2010年現在においては「宗教学」…

researchmapの中でもなんと1,100人を超えるメンバーが集まり、融合的な最先端研究を促進しているコミュ「包括脳…

シニフィエとシニフィアンって何ですかっ!?……そんな方にもまさに朗報なのがプログラムにもなじむ記述のしかたで…

言語学や自然言語処理などの分野で、研究の基礎とも言える言語資源「コーパス(corpus)」。通常は「書き言葉」を…

  •  : 文系
  •  : 理系
  •  : 融合研究